2025年7月10日
Duggy's ニュース速報
TOP
新着
一般
スポーツ
エンタメ
金融
生活・趣味
国内
国際
情報・科学
地域
金融
利下げ急がず、関税リスク無視できず=米リッチモンド連銀総裁
Howard Schneider[ワシントン 20日 ロイター] - 米リッチモンド地区連銀のバーキン総裁は20日、関税がインフレを加速させるリスクがある一方、雇用市場と消費者支出が耐性を示していることを踏まえ、利下げを急ぐ必要はないと述べた。ロイターのインタビューに応じた。バーキン氏は、管轄地区の企業は依然として、新たな関税の導入に伴い年内に価格が上昇すると予想しており、今後数カ月で輸入関税がさらに上昇する可能性があると指摘。一方、失業率は4.2%と低い水準にとどまっており、企業は最大限雇用を維持するという米連邦準備理事会(FRB)のもう一つの目標を損なうような大規模なレイオフに踏み切る兆しは見られないとも述べた。「どちらの側にも、行動を急ぐ必要があると思わせるような事態は起きていない」と語った。さらに「現状に満足している。コアインフレ率は依然として目標を上回っており、適度な引き締め策を講じることは、この問題に対処する良い方法だ」との認識を示した。18日まで開催の米連邦公開市場委員会(FOMC)の際に発表したFRBの新たな経済予測では、成長の鈍化とインフレの上昇が予想されている。バーキン氏は、政策担当者の意見が僅差で分かれていると指摘した上で、関税が消費者に全額転嫁されて価格が上昇したり、企業が人員削減でそれを吸収しようとして失業率が上昇したりするなど、今後数カ月で起こり得ることについては、いくつかのシナリオが考えられると述べた。主要な関税決定が依然として保留中であるため、「(貿易)政策がどうなるかについて確信が持てない」とし、FRBは様子見を見ているとした。その上で「様子見というのは、ブレーキを踏むことではない。アクセルを踏まないと...
>>>もっと見る
2025/06/21 05:50
Newsweek Japan
・2025/07/10 07:29
中国銅輸入需要、米関税発表で急増 「洋山プレミアム」38%上昇
・2025/07/10 07:08
EU、対米貿易交渉で低関税輸入枠や「輸出クレジット」などの導入議論=関係者
・2025/07/10 07:03
NY市場サマリー(9日)株上昇 ドル146円台前半 入札堅調で10年物利回り低下
・2025/07/10 06:56
米国株式市場=上昇、FOMC議事要旨受け利下げ焦点に エヌビディアが高い
・2025/07/10 06:33
ゼレンスキー氏、米特使と会談 防空強化など「実質」協議
・2025/07/10 06:16
NY株式市場 ナスダック最高値更新 大手ITなどの銘柄に買い注文
・2025/07/10 06:12
ビットコイン最高値、11.2万ドル目前
・2025/07/10 06:11
トランプ氏、アフリカ5カ国首脳と会談 「援助から貿易へ」政策転換表明
・2025/07/10 06:07
NY外為市場=ドル、対円で2週間ぶり高値圏 米関税措置引き続き注目
・2025/07/10 06:05
ブラジルに50%の関税へ、トランプ氏がルラ大統領に書簡
・2025/07/10 06:01
FEMAの「現在の形態を廃止すべき」=米国土安全保障長官
・2025/07/10 06:00
メキシコ・チリ、米の銅関税50%への対応検討 輸出先変更も視野
・2025/07/10 05:57
ハマス、人質10人解放に合意 イスラエル「頑迷」で交渉困難とも指摘
・2025/07/10 05:52
情報BOX:米政権による各国の新関税率、4月2日との比較
・2025/07/10 05:51
「2当局者」が7月利下げに前向き、大半は年内実施が適切との見方=FOMC議事要旨
・2025/07/10 05:50
ガザ停戦、今週か来週に実現の可能性極めて高い=トランプ氏
・2025/07/10 05:48
ウクライナへのパトリオットミサイル追加供与を検討へ=トランプ氏
・2025/07/10 02:48
ユーロ圏GDP、異常気象で5%減の可能性 ECB幹部が警告
・2025/07/10 01:36
中国、雇用下支えへ支援策 米との貿易摩擦長期化で対応
・2025/07/10 01:34
米ドル、第1・四半期の世界準備通貨の構成比が低下 ユーロ増大=IMF
・2025/07/10 01:32
スコットランド警察、トランプ米大統領訪問に向け事前準備
・2025/07/10 01:30
トランプ氏、フィリピンなど6カ国に関税率を通知
・2025/07/10 01:28
ロシア、ウクライナ東部要衝で前進と表明 弾薬庫や飛行場を攻撃
・2025/07/10 01:26
米財務長官、万博で19日訪日=ホワイトハウス
・2025/07/10 01:24
トランプ政権、ハーバード大留学生に関する情報求める召喚状発行を計画
・2025/07/10 01:22
ゼレンスキー氏、ロシアとバチカンで対話「完全に可能」 ローマ教皇と面会
・2025/07/10 01:20
トランプ氏また利下げ要求、米金利は「少なくとも3ポイント高すぎ」
・2025/07/10 01:19
米との「数日中の」貿易協定合意に期待=EU通商担当委員
・2025/07/10 01:17
米エヌビディアの時価総額、一時4兆ドル突破 世界初
・2025/07/09 21:48
ユーロ相場が安定し経済に悪影響与えないよう望む=ECB副総裁
1/90
次ページ>>
Tweet
当サイトについて
お問合せ
 
プライバシーポリシー
 
Copyright(C) dgynews All Rights Reserved.